公園と緑の活動Parks and Green

自然にあふれるまちづくりを
河内長野市公園緑化協会は、
自然にあふれるまちづくりの輪を広げたいと考えています。
河内長野市公園緑化協会は、自然にあふれるまちづくりの輪を広げたいと考えています。
花壇用の花苗のご提供

公園緑化文庫

寺ケ池公園管理事務所棟に公園、緑化、園芸、植物などに関する図書を設置しております。
植物図鑑で植物の名前を調べたり、園芸の手引書で庭木の手入れの仕方を調べたり、事務所棟内のベンチでご自由にご覧いただくことができます。
幼児用の絵本もありますので、お子様もご利用ください。
※事務所棟外への貸し出しはおこなっておりません。
緑の相談

ご家庭での園芸や庭木の手入れなど、また、施設の植木や花壇の管理などについての相談を随時おこなっています。
講習会の講師の派遣
自治会活動やクラブ活動などの小グループで園芸やガーデニングの講習会を開催される場合、ご希望により講師を派遣いたします。講習内容は、ガーデニングの初心者を対象とした解説や寄せ植えの実習です。



ふれあい花壇
花壇の設置を希望する団体は、花壇設置場所に係る自治会と協同して、申請書を、市に提出してください。

花壇は、次の条件を満たす場所に設置するものとします。
- 1)不特定多数の人が利益を享受でき、地域緑化の波及効果の高い場所であること。
- 2)長期設置が可能であること。
- 3)維持管理が可能であり、かつ安全であること。
花壇の設置を申請しようとする団体は、次の条件を満たさなければなりません。
- 1)水やり、除草その他の日常管理ができること。
- 2)地域でのコミュニティづくりの推進が可能であること。
- 3)永続性があること。
35団体がふれあい花壇団体として活動しています(平成25年9月現在)
※詳しくは河内長野市ホームページをご覧ください。
アドプトパーク

市民にとって身近な公共空間である都市公園等において、地元自治会、学校及び地元企業等のボランティアによる清掃等の美化活動を支援することにより、市民等と河内長野市が協働して居心地の良い公共空間の創出を図ることを目的としています。
参加団体は活動区域において原則として月1回以上の美化活動を行い、河内長野市は参加団体が分別収集したゴミ等の処理を行うなどします。
※アドプト 養子縁組
詳しくは河内長野市にお問い合わせください。
河内長野市役所 電話 0721-53-1111(代表)
都市づくり部 公園河川課
河内長野市ホームページ
蝶の花壇
庭や街かどに蝶の寄って来る植物を植えて、バタフライガーデンを作りましょう。学校や幼稚園、公園、緑地、工場などにも、蝶の舞う庭をつくりたいものです。

蝶の寄って来る植物には、
がありますので、これらの植物を育てて、蝶を育み、蝶を飛来させ、蝶が舞い飛ぶ自然にあふれたまちづくりを推進していこうとするものです。

今後、バタフライガーデンを作ってみようと思われる市民の皆さんをサポートしていくような施策の展開を図っていきたいと考えています。
植えられている食草や食樹、吸蜜源植物の中から気に入ったものを選んで、あなたのバタフライガーデンを作ってみてください。