公園のご利用Use of the park

気持ちよく利用できるために
みんなが気持ちよく利用できるよう
皆様のご協力をお願いいたします。
みんなが気持ちよく利用できるよう皆様のご協力をお願いいたします。
ご利用案内
公園で祭やスポーツなどの催しを開催される場合は、事前に公園管理者の許可を得てくださいますようお願いいたします。
※手続きは寺ケ池公園管理事務所で受け付けております。
お願い
公園内でのペットの糞は、そのペットの飼い主がお持ち帰りください。
公園に犬を連れて来られる方は、犬にリード(ひも、鎖など)を付けて、犬を十分に管理してください。
単車での公園内への進入や、打ち上げ花火など、危険な行為や、他の公園利用者や付近住民の迷惑になる行為はしないでください。
公園に他所からのゴミを持ち込んで捨てないでください。
幼児が公園をご利用になる場合は、保護者が十分にご注意ください。
マムシ、スズメバチ、セアカゴケグモ、チャドクガ、イラガなど。
※河内長野市の公園に異常を発見された場合は、アンケートフォームから公園管理者までご連絡くださいますようお願いいたします。
申請書様式
催しの開催やゲートボール場のご利用等の際には、利用申請が必要となります。寺ケ池公園管理事務所窓口へ申請に来られる際は、下記の情報をご準備ください。
- 1)申請者の住所、氏名、電話番号、団体名
- 2)利用を希望する公園名
河内長野市の公園一覧はこちら - 3)行為を行う位置、必要な面積
- 4)行為の目的、内容、期間
申請書への記入を含む各種申請手続きは寺ケ池公園管理事務所にて直接の受付となります。
申請書は
・公園内制限行為許可申請書
・使用料減免申請書
・有料施設使用許可申請書
の3種類がございます。
手続きに来られる前に下記の各種申請書様式の見本画像で記入事項を確認(クリックすると拡大します)いただき、必要な情報をご用意ください。
お問い合わせについて
市内の公園・緑地については、指定管理者である「(公財)河内長野市公園緑化協会」が管理しています。
公園・緑地(※)における以下のような事項については、直接、(公財)河内長野市公園緑化協会へお問い合わせ・ご相談願います。
- ・除草(草刈り)に関すること
- ・樹木に関すること
(例:「枝が自宅内に越境(侵入)してきて困っている」、「防犯灯が枝葉により遮られている」、「通行時に枝葉が当たって危険」など) - ・遊具やトイレ、公園灯、フェンスなどの公園施設の故障・不具合に関すること
- ・害虫(毛虫、蜂など)に関すること
- ・倒木、落石や流水など
- ・マナー違反(危険な遊戯、火気の使用など)に関すること
- ・その他、公園・緑地を利用するにあたっての問題や、公園・緑地から原因する支障や管理上の問題に関すること
- ・公園・緑地の一部または全部を独占的に利用しようとする場合の使用許可の申請(公園内制限行為許可申請)に関すること
(※)野球場、プール、庭球場及び下里運動公園を除きます。