河内長野市の公園と緑Parks and Green

HOME 河内長野の公園と緑 河内長野の木と花

河内長野の木と花

河内長野市のシンボルとなる
木と花をご紹介します。

河内長野市のシンボルとなる
木と花をご紹介します。

河内長野市の木

くすのき

クスノキ科の常緑高木。寿命が長く、古くから神社や寺などによく植えられている。葉は互生し、卵形もしくは楕円形で光沢があるのが特徴。防虫作用のある樟脳(しょうのう)が含まれており、材木は腐りにくく、虫がつきにくいことから、タンスなどに用いた。

河内長野市の花

きく(家ぎく)

キク科の宿根草。古い時代に中国から渡来した栽培種で、日本原産の野生種と近い性質をもっています。酸性を好む植物で、pH5.5〜6.5ぐらいまでの弱酸性の土壌が栽培に適します。代表的な短日植物で、一日のうちの明るい時間が13時間以下になると花芽を分化するといわれています。

ご意見・ご要望

ご意見・ご要望を
お聞かせください

公園の整備や設備、街の緑に関するお気づきのことなど、
率直なご意見・ご要望をアンケートでお聞かせください。

よくある質問

よくある質問

よく寄せられる質問と回答を掲載。
お問い合わせの前にお読みください。

お問い合わせ

お問い合わせ

お気づきになられたことなど、
お気軽にお問い合わせください。

PATE TOP